運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

これは声紋か、指紋か、目なのか、顔なのか分からないですよ、これを変えて入っちゃった、このA社員が。翌日、そのままにしていたら、B社員が自分のカードで入ろうとしたら、今度は、識別が変えられているから入れなかったという。  とんでもないですよ。平気で、このA社員も、そして警備員も、不正な情報改ざん識別の登録を変えちゃうという。すさまじいでしょう。  

黒岩宇洋

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

杉尾秀哉君 次に、ちょっと片山大臣に伺いますけれども、今朝、週刊文春の新しい記事が出まして、その中で、二〇一六年、X氏、口利きを依頼して百万円を振り込んだX氏と片山大臣電話で話したというその会話の片山大臣音声とされるその音と片山大臣国会答弁音声声紋が一致したそうです。つまり、あの電話の内容は片山大臣そのものということです。それについて改めて伺います。いかがでしょう。

杉尾秀哉

2018-04-18 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

一つは、今の段階で音声確認つまり声紋調査などをする考えがないというのは聞き取れたんですが、今、財務省弁護士事務所委託調査をしていくという流れの中で、この音源は福田事務次官のものという前提調査を委託しているということをおっしゃったんですか。お答えをもう一度お願いします。いやいや、今、財務大臣答弁ですから、財務大臣確認ですよ。財務大臣答弁ですから。

柚木道義

2018-04-18 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

そこで、財務省さんは、声紋鑑定などする必要はないのだ、前提として調査をするのだからと、こうおっしゃっていらっしゃるわけでございますが、まず、この声が福田次官の声であるということを鑑定の上確定させ、そして、改めて次官にヒアリングをするという順序を踏むべきではないかというふうに思います。  

川内博史

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

それと、麻生財務大臣は、あれは事務次官の声だねと言われているわけで、これはもう完璧に、多分音声鑑定すれば、声紋鑑定すれば間違いなく御本人発言なんですね。  そこで、もう一回大臣にお伺いしますと、要するに、その御自身がああいう発言をされている。相手が記者であろうと誰であろうと関係ないですね。今言っているとおり、職場であろうとどこであろうと関係ない。世界中のセクハラはそうなっているわけですから。

江崎孝

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

四月三十日のフジテレビの「Mr.サンデー」では、日本音響研究所というところが声紋鑑定をして、九九%田村室長と報道されました。きょう、その結果を田村室長にお聞きしようとして政府参考人として求めたら、これも拒否されてしまいました。  財務省、この音声データ田村と言われている人物は田村理財局国有財産審理室長であると確認いたしましたか。

福島伸享

2016-12-06 第192回国会 参議院 内閣委員会 第8号

アメリカ審議中の消費者プライバシー権利章典法案でも、保護対象となる個人番号は、旅券番号運転免許証番号指紋声紋生体情報及びメールアドレス電話番号クレジットカード番号が挙げられると。メールアドレスクレジットカード番号などは生体情報と並んで保護対象考える動きだと。  これ、個人情報個人情報をどのように考えるかという根本的な部分のお話なんですよね。  法案の話に戻ります。

山本太郎

2008-04-10 第169回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

また、最近の金正日書記と八〇年代の金正日書記声紋が異なる事実も何回か確認されています。影武者の存在とその活動はにわかには信じられないかもしれませんが、多くの疑問が提示されているのは事実です。  さらに、金正日書記が八〇年代に何度か東京の赤坂にひそかに姿を見せていた事実も、関係者の証言で明らかになっています。

重村智計

2005-05-10 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

緒方靖夫君 次に、IC旅券個人情報保護の問題ですけれども、IC旅券というのは定義で言えば生体情報による本人確認技術、すなわち人間の身体的特徴である顔、指紋、虹彩、手形、網膜、血管、DNAや、行動特性である声紋とか筆跡等々、そうしたものを利用して本人確認するという、そういうことになるわけですね。  

緒方靖夫

2005-03-18 第162回国会 参議院 総務委員会 第7号

したがって、それ対策として、今パスポートですら指紋押捺でいくか眼紋でいくか声紋でいくか、いろんな形が、DNAでいくか、今いろんなことが今検討されつつあるというのはもう先生御存じのとおりなんで、この種のことは今後とも、便利になればなるだけ、スピードが速くなる分だけ逆に悪いことも速くなる。私は基本的にそういうまず認識を持たねばならぬところだと思っております。  

麻生太郎

2004-05-11 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第13号

それについては、アメリカなんというのは当然声紋を全部とられてあって、よく言われるように、ECHELONというシステムが、衛星を使って電話をかけたら、その声は全部キャッチされる。そして、それによって本人たちがどこから何を電話しているかということはキャッチしている。

渡辺周

2000-11-02 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

他方、選挙実情を見ると、旧態依然の人海戦術に頼っているのが実情でありまして、将来的には指紋声紋、音声で、どうなるのかわかりませんが、確実に個人認識できるようになることが予想されますので、インターネットによる選挙運動のみならず、投票所に赴いて投票することに負担を感じられる方々への配慮という意味からも、高度情報通信選挙システムというようなものも頭のどこかには入れておかなければならないというふうに思

平井卓也

1999-03-12 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

声紋によってしかあかないとか、指紋とか手形とかいろいろなことをやっておりますが、それでは、もし、例えばドアもダイナマイトでありますとか重火器などによりまして破壊をする、確かに警報器が鳴ったりというふうなことはあるかもわかりませんが、そういうことで入られるということになると、これはそれで守り切れるのかどうかという懸念があるんですが、いかがなんでしょうか。

鍵田節哉

1999-03-10 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

ところが、技術的に、これからどういう技術が革新されてくるかわかりませんけれども、インターネット経由で、例えば声紋鑑定だとか指紋鑑定とリンクして、実際にその人が意思表示したのかどうかを確認する仕組みをリンクさせながら、直接国民の意思をあるテーマについて確認する技術的なベースというものがどんどんできつつあるわけですね。  

寺島実郎